忍者ブログ

こうたんのかんさつ日記。ときどきおさかなさんも登場します。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[08/17 おーまま]
[08/16 おーまま]
[08/06 おーまま]
[07/26 おーまま]
[07/15 おーまま]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
mikkyz
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて、那須旅行も最終日。











今日も朝からもりもり食べてます。























で、その後はやっぱりオープンと同時に最後のプールへ。












そしてママはチェックアウトまで一人でお部屋でくつろぎタイム。














その後1時間ほど遊んだこうたん達とホテルを後にアウトレットへ。














が、暑~い!!










買うものもな~い!!










と言うわけでアウトレットも1時間ほどで終了し早々に家に帰ることに。












ちょうどお昼だったけどお疲れのこうたんが寝てしまったので一気に自宅近くまで。






プールの後のお昼寝って気持ちいいのよね~。













で、いつものショッピングセンターで遅めのお昼ご飯を食べて、ばあばの家に寄ってお土産を渡して無事に自宅に到着~。













そして早めに家に着いたのでお洗濯をしてからナッツのお迎えに。














だんだんホテルに預けられるときのパターンが読めてきたナッツさん、自分だけホテルにお留守番が許せなかったらしく、だいぶやつあたりしたみたいです・・・。
















たくさん遊んだこうたんもパパも、ホテルのスタッフさんもお疲れ様でした。














あ、ナッツさんもね。













さあ、明日からまたお勉強がんばってね~。
PR
おはようございます。










2日目も始まりました~。












那須高原、涼しいのかと思いきや、思いっきり暑い・・・。













まずは朝食から。




今回は朝からもりもり食べてるこうたんです。











朝食が終わると早速プールへ。












9時のオープンと同時に入場。





















早い時間は空いていていいですね~。


 













10時を過ぎるとだんだん混んできたので、いったん上陸。












で、午後から雨の予報だったので、先に牧場に遊びに行くことに。










もう何度も来ている南が丘牧場。













我が家の大好きな入場無料。












さっそくお目当てのうさんぽを申し込みますがここも混んでいて30分待ち。












というわけでそのあいだにアーチェリーなんかしちゃいました。












まずはパパに教えてもらいながら



















何本か射るうちにだんだんさまになってきました。





















どお?かっこいいでしょ?



















そしてうさんぽ。









今年の相棒はこの子で~す!

















ね~え~、動かないの~?
















寝床を掘り始めました・・・。

















うさちゃんと意思の疎通はできたかな?




おまえはだれだ?













こうたんです。お世話になりました。




そろそろうさんぽ終了のお時間ですよ~。
















で、ものすご~く暑かったのでアイス休憩。






ここは本当に高原ですか・・・?















暑い時はプールが一番!



と言うわけで、またホテルに戻ってプールざんまいのこうたんでした。















あ、ここは宿泊者だけが入れるプールなので貸切状態。













で、夕飯を食べて、


 















デザートのこうたん作のクレープも食べて、















もう一つのお楽しみ、ゲームコーナー。















思う存分遊びました。



 











その後、また夜のプールに入って温泉に入ってきたこうたんとパパなのでした。









よく体ふやけないわね~。







今年の旅行は8月19日から2泊3日で那須へ行ってきました。








おととしと同じホテルで、プール満喫の予定。












しか~し!










今年は雨が多くだんだん天気が悪くなる予定だったので、初日に予定していたアウトレットを帰りにして、ホテルへ直行。
















ちょうどお昼に那須に到着~。












というわけでホテルに行く前に道の駅でお昼を食べることに。











那須は牛肉もおいしいらしい。



ということでこうたんは牛すじ丼と牛串焼きを。







 



のんべえみたいなメニュー選択。











子供らしくラムネも。













お腹も満足し、早速ホテルへ。















そしてすぐにプールへ。




途中夕立のような雨が降りましたがすぐに上がり、その後は晴れ間も。








思う存分遊ぶことができました~。














そして夕飯はバイキング。







わざとこんな顔・・・。





お寿司がありました~。



またまたステーキも食べます。












デザートはチョコフォンデュ。





シューを取って~、


 




チョコにつけて~、







いただきま~す!
















その後またプールに行って温泉に入って戻ってきたパパとこうたんでした。











こうたんに付き合うパパはお疲れ様です。




1学期に家庭科の授業で青菜のゆで方を習ったこうたん。











夏休みの宿題にゆで野菜を使って料理を作ってみようというのがありました。












というわけで、ポテトサラダ作りに挑戦。














はたして最後まで怒られずに作れるでしょうか~?









じゃがいもの皮はむいたことがないというのでママがむいて、それを8等分に切り分けます。










 




次に人参も半月切りに。















きゅうりはスライサーで薄切りにして塩もみ。
















ハムも切ります。














ハムってそんなに気合入れて切るもんだっけ??
















じゃがいもがゆであがったらつぶします。




楽しそう。
















じゃがいもが冷めたら他の具も全部入れて調味料を加え味付け。





















お味はいかが?
















OKのようなのでお皿に盛りつけます。























もちろんスプーンは舐めますよね。

 













柄の部分までしっかりと。



















で、完成しました~。






















夕飯の1品になりました~。




おいしかったね~。






こうたんの最近1週間をダイジェストで。













まず、休みになるたびに行きたいと言っていた横浜にある原鉄道模型博物館へパパと土曜日に行ってきました。















こんな模型が飾ってあったり、













大きなジオラマがあったり。























お約束の記念撮影。






















でも、思っていたほど広くなく、すぐに飽きてしまったみたいです。






だって、私設の博物館だからね・・・。














というわけでもう一軒。











長谷川町子美術館へ。


















もちろんお約束。


















サザエさんちの間取り。






広くてうらやましいわ~。













そして花沢不動産でサザエさんの街に家が建てられるそうです。










どこが割り当てられるかは抽選で。















なんとこうたん。



サザエさんちのご近所さんになれました~!















やったね!













そして火曜日には行きたいと言っていたドラえもんの映画を見に。











席を取るのに少し早く行ったので、映画まで時間がありました。











なので、ゲームセンターで時間をつぶして、












フードコートでお昼を食べて、











映画を見て、帰ってきました。












これで夏休みにやりたかったことは全部やったかな?










あ、あとは学校の宿題が全部終わったら連れて行ってもらえる旅行ですね~。







毎年じいじと共同制作している夏休みの工作。










もちろん今年もやりましたよ~。











じいじとこうたんの両方の予定がフリーになった8月4日より制作開始。













まずはこうたんのイメージを絵に描いてじいじに伝えそれをもとに設計するじいじ。







材料集めももちろんじいじ。









今年も電車の工作に決まったようです。














まずはのこぎりで木を切り、色を塗ります。






初日はとりあえずここまで。







2日目は穴をあけたり、


 











色を塗って仕上げたり。








この後ボンドで張り付けて、乾くまで待つのでここで終了。













そして3日目。


この日はママは行ってもやることがないので、電車とバスを乗り継いでこうたん一人でじいじの家へ。
















無事に到着したところで、最後の仕上げにとりかかり、無事に完成。














ちなみにママは行っていないので製作途中の写真はありません・・・。














で、夕方じいじに送ってもらって完成した工作を持って帰ってきました~。









完成作品とこうたん。









今年の工作はソーラーパネルで駅のホームの電球がつくようにしたのですが、ソーラーパネルって太陽の強い光じゃないとだめなのよね・・・。












そして、明るいところでは電球がついているかよく見えない・・・。










まあ、ソーラーパネルを使った工作ってことで細かいところまでは突っ込まないように!











これで宿題がひとつ終わりました~、ばんざ~い!!





やっとやってきたこうたんの夏休み。








今日はNゲージを買いたいというので秋葉原へ。









ネットで買ったほうが安いと思うのですが買って持って帰ってすぐに遊びたいこうたん。





届くまでは待てないそうです。







で、ずーっと欲しかった車両を見つけてついにゲット!






あ、車両はこうたんの持っているお小遣いより高かったので、少し?だいぶ早めのお誕生日プレゼントで買ってあげることに。












で、複線にして走らせたいという願望をかなえるために複線線路のセットを購入。





でも、それを買っただけでは複線で走らせることはできないんです。










そう、複線は「二人ですれ違い走行を楽しもう」なので、コントローラーも2ついるんです。










なので、コントローラーも追加で購入。











なんて贅沢な小学生。


   



1人で2つのコントローラーを操作しています。













楽しそうね~。



 



  








欲しいものは3年待て!がモットーのパパとは大違い・・・。









まあ、これでお勉強のほうもやる気がでるなら安いものですね・・・。






















で、お出かけの時は保育園のナッツさん。



トリミングまでちょっと期間があくので、シャンプーだけしてもらいました。

 



もこもこふわふわ。
夏休みが始まって1週間。








ですが学校のプール、塾と夏休みのようで夏休みではない1週間でした。










そして昨日の金曜日、初めて何も予定のない本当の夏休みがやってきました~。











というわけで、こうたんの行きたいところはたくさんあったのですが、遠いからだめ、暑いからやだ、とママに言われ、近場で済ませることに。











と言ってもいつもの池袋ではかわいそうなので、副都心線 に乗りたいというこうたんのためにわざわざ遠回りをして新宿まで行ってきました。











まずは東急ハンズへ。



夏休みの工作でソーラーパネルを使った工作をしたいと言うこうたん。

東急ハンズなら売っているかもと探してみましたが売っていませんでした。







なので、工作担当のじいじ、材料の調達からお願いしま~す!








いや~、それにしてもママの新宿なんて何年ぶりなので、きれいな地下にびっくり。



新しい道にびっくり。








ここはどこ?状態でしたよ~。











で、お腹がすいてもどこに何があるのか全く分からない新宿。









しかも喫茶とかではなくがっつり食べたいというこうたんなので、京王百貨店のレストラン街へ。












そしていろんなものが選べるその名も「おこのみ食堂」。











子連れでも気兼ねなく入れて、席もゆったりとってありました。












こうたんは石焼ビビンバ。

ママはねぎとろ丼とおそばのセット。







仲良く分けながら食べました。







いただきま~す。


 
















ごちそう様でした~。











完食。










で、その後はこうたんの行きたかった鉄道模型のお店を巡り、







欲しいけど、高いし~、でも欲しいし~、と悩みながらも我慢することを覚えたこうたん。









今日のところは下見だけで済ますことにしました。












いや~、それにしても暑い一日でした。









さすがのこうたんもお疲れ。









また明日からお勉強頑張ってね~。










ちなみに次回のお休みは水曜日です。



ですが水曜日なのでナッツの保育園はお休み。残念!


こうたんが調理実習でほうれんそうのおひたしの作り方を習ってきました。









で、また家で作ってみる宿題が出ました。










今回は忘れずに写真を撮ったのでおひたしの作り方を見てみましょう。












まず、ボウルに水をはって茎の泥を落とします。


 













落ちたかな~?














では、ゆでてみましょう。





茎の部分から入れるんですよ~。













ちょっとびびってます・・・。


 










もう一度沸騰したら取り出して、
















水をはったボウルに入れて冷まします。















冷めたら葉の向きをそろえて束にして



















手でしぼって水けを取ります。

 



ここまででわからないところはありませんか~?










さて、ここから包丁を使いますよ~。












では、1束ずつ5センチほどに切りましょう。


 


全部まとめてではなく、あくまで1束ずつだそうです・・・。









全部切れたらお皿に盛りつけます。





おっと、みなさんは包丁を置いてから盛り付けましょうね~。











盛り付けられたら、かつおぶしをかけて、


















お醤油もかけて、












完成です!


 


これで夕飯の1品が出来上がりました~。









と、思ったらすぐに試食・・・。


 














完食~。おいしくできました!











これでみなさんもおひたしの作り方おぼえましたね~。






是非やってみてくださいね~。













ナッツにもおすそ分け。




おいしくいただきましたワン!




スーパーの中のお菓子屋さんになつかしい駄菓子が売っていました。











昭和の駄菓子。


木べらのスプーンで食べるヨーグルトとか~、水あめを割箸でねりねりして食べるおかしとか~。


あ、新しいのもありますよ。


いちごマシュマロとかこんにゃくゼリーとか。



初めて見る駄菓子の食べ方を聞かれ教えてあげるママ。




平成生まれのこうたんは興味津々。















で、帰ってさっそくナッツにお披露目。


 


ナッツも興味深々。













あの~、ぼくもいただけるのでしょか?



 


完全に待ってます。









 


見せびらかすだけなんてかわいそうなナッツ!












ちなみにスーパーからの帰り道、ものすごい雨でまた我が家の車はきれいになりました。













そして干しっぱなしの洗濯ものは脱水前のような状態になっていました・・・。










本日2回目の洗濯。


Designed by 桜花