こうたんのかんさつ日記。ときどきおさかなさんも登場します。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年の夏休みはまたまたプールのあるホテルに行きたいというこうたんのリクエストで那須になりました。
そして着々と準備を始めています。 今年はこれを持ってプールに行くそうです。 バランスよく乗れるかな~? 新しい仲間にびびるへっぴり腰ナッツ。 PR
6月15日は父の日でした。
というわけで今年はこうたんがパパに夕飯のプレゼントを。 というのは嘘で 先週2回目の調理実習でゆで卵を作りました。 で、もう一度おうちで作ってみましょうという宿題が。 まずはおなべに水を入れて、火にかけ卵を転がします。 沸騰してから5分と7分の2種類を作成するそうです。 が、強火のままなのですぐに吹きこぼれそうに! すると何を思ったか、こうたん。 火を止めました。 なんで止めるの? と聞くと、 こぼれそうになったら止めて、すこしさましてからまた火をつけるとおそわったそうな。 弱火にすればいいんじゃないの? で、ゆであがった卵を水を張ったボウルに入れて冷まします。 これも水を変えないとすぐにぬるくなっちゃうんじゃないの? いいんだそうです。 で、冷めたところで殻をむきます。 まず卵にひびをいれるのですがほんのちょこっとだけしかいれません。 全体に細かくひびを入れたほうがつるっとむけるんじゃないの? なかなか殻がむけずに苦労するこうたん。 水のなかでむいたほうがいいんじゃないの? いいんだそうです! で、出来上がり。 殻がうまくむけずにちょっと残念そうなこうたん。 5分のほうは温泉卵のように・・・。 7分のほうはパパ好みの半熟に。 で、食べた人、感想書くんですよ~。 ママが書くといろいろと書きたいことがでてきてしまうのでパパに書いてもらいました。 先生が教えてないのか、教わったこうたんがちゃんとやってないのか・・・。 まあ、後者だとは思いますが、ね。
今日は秋葉原に用事があったので、家族で出かけてきました。
何故こうたんが素直についてきたかって? そりゃ~場所が秋葉原だからですよ! 別にメイドカフェに興味があるわけじゃありませんよ~。 もちろん目的は点在する鉄道模型のお店。 まずは用事をすませ、終わったのがお昼過ぎだったので「おなかすいた?」と聞いたら もちろん「まだすいてない」と。 そうです、こうたんは目的が達成するまでお腹がすかないのです! というわけで鉄道模型店を5店舗ほどまわり、いろいろ見てまわったのですが残念ながら欲しいものは売っていませんでした。 2時を過ぎさすがのこうたんもお腹がすいたのか「ごはん食べる」と言ったのでやっと昼食にありつけたパパとママでした。 値段を気にせず食べたいものを食べるこうたんが選んだお店は海鮮丼のお店。 おいしそ~。 あれ?おいしくなかった? いえいえ、添えてあったわさびをよけたスプーンをなめたらこんな顔に・・・。 まだまだ味覚はおこちゃまね。 そして3日連続で保育園に預けられたナッツもさすがにお疲れ。 もう動けません・・・。
今年の5月1日で東武東上線が開業して100年だそうです。
というわけで5月1日の1往復限定で昔のカラーの電車が連結して走りました。 平日なのでもちろんこうたんは学校。 あ、日にちが前後しますがこれは5月1日の話ですよ~。 なのでママが代わりに写真だけ撮ってきてあげました。 まずは川越方面からやってきた電車。 急行なのであっという間に行ってしまいなかなか写真を撮るのは難しいね。 沿線には撮り鉄から近所のおじさんまでカメラを構えていました。 その間お友達が2人も通り、「何してるの?」と聞かれたので教えてあげました。 ちなみに2人とも子供は女の子です・・・。 で池袋に到着した電車が折り返してくるのを場所をかえて待機。 ナッツもお付き合いすみませんねぇ。 いえいえ、兄ちゃんのためですから! 来ました! あら~、対向車が来ちゃって向こう側でカメラかまえてた人、残念! 連結部分。 こうたん、写真だけで満足してくれたかしら? どうせなら土日にしてくれればいいのにね~。
さてさて、名古屋旅行も最終日。
今日は特別予定もなかったので、お土産を買いに地下街をぶらぶらしたり、デパートに行ったりしました。 こうたんは自分のお土産?にあっちこっちでNゲージを探しましたが残念ながら欲しいものは見つかりませんでした・・・。 なので珍しくおもちゃを買わない旅行となり、こうたんとしてはちょっと残念そう。 少しは大人になったってことかしら?! で、帰りの新幹線は新型のN700A。 もちろん駅弁を買って乗り込みます。 東海道新幹線50周年記念弁当! 乗り込んだのが1時過ぎだったので、早速いただきます。 そしてお腹もいっぱいになり、お疲れなのか寝ちゃいました。 楽しかった夢でも見てるんでしょうかね~。 おしまい!
おはようございます。
今日も元気なこうたんです。 泊まったホテルはビジネスホテルなので朝食はサービスで提供されている簡単なもの。 GW中だったので、家族連れもたくさんいましたが普段だったらスーツのサラリーマンばっかりなんでしょうね~。 というわけで簡単に朝食をすませ、チェックアウト。 またまた本日泊まるホテルに荷物を預けていざ出発! 今日の目的地は一番のメインイベント、リニア鉄道館です。 名古屋駅からあおなみ線に乗って終点まで行きます。 着いたのがオープン直後だったので、長蛇の列。 30分ほど並んでやっと入れました。 でも中は思ったほど混んでません。 入ってすぐの展示場は暗くなっていてはぐれたら大変! なのに一人でどこかへ行ってしまったこうたん。 入場早々怒られました・・・。 とりあえず記念撮影。 次に進むと広い展示場にたくさんの電車。 さあ、お好きに見学してくださいな~。 ドクターイエローとこうたん。 ここでは自由に電車を触れます。 そして30分待って運転席へ。 これは0系新幹線の運転席だったかしら? なかなか決まってるじゃない! 食堂車もありました。 なにかに夢中になっているときはお腹がすかないこうたん。 ジオラマの見学を終えてとりあえず一通り見終わってやっとお昼ご飯です。 ここでもやっぱり駅弁。 顔がちょっとお疲れ? その後も新幹線をさわったり、 外の展示車両を見たり、 パパとこうたん大満足の一日でした。 さて、本日のお宿も電車の見える部屋プラン。 ですが、こちらは防音のため二重窓になっているので、ちょっと見づらかったです。 普通は電車の音が聞こえない部屋選ぶもんね~。 夕飯まで時間があったので、地下街でお土産の下見をしたりして、いざ夕飯へ。 今日は駅前なのでお店も混んでいました。 昨日のお店と手羽先の食べ比べ。 ママはやっぱり山ちゃんの手羽先がかりかりでおいしいと思いました~。 って、考えてみると小さいころからよく居酒屋でご飯食べてますね~。 まあ、観光地に行くとしょうがないのかな? すすきのとか・・・。 で、この後パパは明日の仕事の為に一人新幹線で東京へ帰っていくのでした・・・。 では、おやすみなさ~い。 つづく。
もう五月も終わりに近づいていますねぇ。
6月になる前にゴールデンウィークの記事を書かねば・・・。 というわけでがんばります! 今年のゴールデンウィークは5月3日から2泊3日で名古屋に行ってきました~。 あ、パパは5日に仕事があるというので4日の夜に一人先に帰りましたが・・・。 まずは3日の朝、ナッツをホテルに預けて新幹線で名古屋へ出発! 出発して早々に駅弁を食べるこうたん。 行きのお弁当は新幹線弁当。 東京駅のものすごい混雑の中、駅弁専門店でゲットした一品です。 しばらくすると富士山が見えてきました。 今日はよく見えますね~! そうこうしているうちにあっという間に名古屋に到着。 まずはホテルに荷物を預けてこうたんのリクエストの名古屋城へ。 こうたんが楽しみにしていたしゃちほこ。 お城とこうたん。 お堀の鹿さん。 展望台からの眺め。 しゃちほことこうたん。 ちなみにこうたんが写っている写真以外はこうたんが撮った写真です! お城に興味があるとは知りませんでしたが、歴史の勉強にもなるしいいね~。 で、今日のホテルはトレインビューの2階建てベッドのお部屋。 ちなみにツインなので、パパは隣のお部屋で一人でのんびり。 さすがトレインビュー。 次々に電車が来るのでこうたんはトイレに行く暇も惜しいそうです。 シャッターチャンスを逃すわけにいかないもんね! 貨物だって通ります。 さて、暗くなってきて写真もぶれて撮れなくなってきたので近所の居酒屋へ。 名古屋と言えば手羽先! というわけで世界の山ちゃんへ。 駅前からちょっとはずれているので空いていてラッキーでした。 手羽先、こしょうが効いてピリ辛だったけどとってもおいしかったです! そんなこんなで1日目終了。 おやすみなさ~い。 つづく。
3月15日にエレクトーンの発表会がありました。
今年の曲目は「情熱大陸」 今のエレクトーンは昔と違ってUSBにリズム、音などのデータが入っていてそれを各自が弾く前にセットします。 もう慣れたもんです。 では、どうぞ! ちょっとリズムとずれそうになったところもあったけど、上手に弾けました~。 終わってほっとするこうたん。 幼稚園のときからだからもうずいぶん長いこと先生にお世話になってるのね~。 で、せっかくみんな集まったのでお茶でもということで、ホールの地下にある食堂へ。 タイムスリップ・・・? 今流行の昭和レトロってやつですね・・・。 こうたんはチョコレートパフェ。 やれやれ、行事が一つ終わるとほっとしますね~。 ママが。
今日はバレンタインデー。
こうたんはちょっと前にすでに本命をゲット済み。 こうたんのスヌーピー好きを覚えていてくれてスヌーピーチョコ。&手作りチョコ。 ママもばあばも同じスヌーピーチョコを用意していたのですが、もらう人によって笑顔が違いますね~。 そしてうれしそうに開けるこうたん。 落ち着きがなくなるナッツ。 食べるこうたん。 伸びるナッツ・・・。 ナッツも誰かにもらえるといいね~?
学校がお休みだった2月11日。
ナッツのお散歩にこうたんもついていくというので一緒に行きました。 お散歩なのにこうたんは自転車ですけど・・・。 家ではこうたんが近づくと逃げるナッツも一緒のお散歩は楽しそう。 芝生の広場にはまだまだ雪がたくさん残っていました。 早速雪玉を作って ナッツに向かって投げます・・・。 逃げろ~、ナッツ!! 遊んでくれるのかワン? 昨日はお散歩を拒否したナッツでしたが、雪がちゃんと積もっていると多少は平気みたい。 こうたんほど喜んでいませんでしたがそれなりに遊んでいました。 っていうか、リードもって雪の上を走られたらついていくしかありません・・・。 でも最後は、ママのところへ逃げ出してくるナッツなのでした~。 まだまだナッツのほうが足が速いね~。 忍者ブログ [PR]
|