忍者ブログ

こうたんのかんさつ日記。ときどきおさかなさんも登場します。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[08/17 おーまま]
[08/16 おーまま]
[08/06 おーまま]
[07/26 おーまま]
[07/15 おーまま]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
mikkyz
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっとやってきたこうたんの夏休み。








今日はNゲージを買いたいというので秋葉原へ。









ネットで買ったほうが安いと思うのですが買って持って帰ってすぐに遊びたいこうたん。





届くまでは待てないそうです。







で、ずーっと欲しかった車両を見つけてついにゲット!






あ、車両はこうたんの持っているお小遣いより高かったので、少し?だいぶ早めのお誕生日プレゼントで買ってあげることに。












で、複線にして走らせたいという願望をかなえるために複線線路のセットを購入。





でも、それを買っただけでは複線で走らせることはできないんです。










そう、複線は「二人ですれ違い走行を楽しもう」なので、コントローラーも2ついるんです。










なので、コントローラーも追加で購入。











なんて贅沢な小学生。


   



1人で2つのコントローラーを操作しています。













楽しそうね~。



 



  








欲しいものは3年待て!がモットーのパパとは大違い・・・。









まあ、これでお勉強のほうもやる気がでるなら安いものですね・・・。






















で、お出かけの時は保育園のナッツさん。



トリミングまでちょっと期間があくので、シャンプーだけしてもらいました。

 



もこもこふわふわ。
PR
夏休みが始まって1週間。








ですが学校のプール、塾と夏休みのようで夏休みではない1週間でした。










そして昨日の金曜日、初めて何も予定のない本当の夏休みがやってきました~。











というわけで、こうたんの行きたいところはたくさんあったのですが、遠いからだめ、暑いからやだ、とママに言われ、近場で済ませることに。











と言ってもいつもの池袋ではかわいそうなので、副都心線 に乗りたいというこうたんのためにわざわざ遠回りをして新宿まで行ってきました。











まずは東急ハンズへ。



夏休みの工作でソーラーパネルを使った工作をしたいと言うこうたん。

東急ハンズなら売っているかもと探してみましたが売っていませんでした。







なので、工作担当のじいじ、材料の調達からお願いしま~す!








いや~、それにしてもママの新宿なんて何年ぶりなので、きれいな地下にびっくり。



新しい道にびっくり。








ここはどこ?状態でしたよ~。











で、お腹がすいてもどこに何があるのか全く分からない新宿。









しかも喫茶とかではなくがっつり食べたいというこうたんなので、京王百貨店のレストラン街へ。












そしていろんなものが選べるその名も「おこのみ食堂」。











子連れでも気兼ねなく入れて、席もゆったりとってありました。












こうたんは石焼ビビンバ。

ママはねぎとろ丼とおそばのセット。







仲良く分けながら食べました。







いただきま~す。


 
















ごちそう様でした~。











完食。










で、その後はこうたんの行きたかった鉄道模型のお店を巡り、







欲しいけど、高いし~、でも欲しいし~、と悩みながらも我慢することを覚えたこうたん。









今日のところは下見だけで済ますことにしました。












いや~、それにしても暑い一日でした。









さすがのこうたんもお疲れ。









また明日からお勉強頑張ってね~。










ちなみに次回のお休みは水曜日です。



ですが水曜日なのでナッツの保育園はお休み。残念!


ナッツさん、7月8日にトリミングに行ってきました~。













では、ビフォー。


 


相変わらずなもさもさぶりですなぁ。






顔もだいぶ大きくなりました。










では、アフター。


 


あら、すっきり。


お顔も小さくなりました。












でも、





2日も経つとあっという間にもさもさに・・・。











まあ、もさもさでもかわいいからいっか~!











そしてあと一つ更新しなければならない記事があるんです。








そう、こうたんの運動会。






写真の整理が面倒でねぇ・・・。





こうたんが調理実習でほうれんそうのおひたしの作り方を習ってきました。









で、また家で作ってみる宿題が出ました。










今回は忘れずに写真を撮ったのでおひたしの作り方を見てみましょう。












まず、ボウルに水をはって茎の泥を落とします。


 













落ちたかな~?














では、ゆでてみましょう。





茎の部分から入れるんですよ~。













ちょっとびびってます・・・。


 










もう一度沸騰したら取り出して、
















水をはったボウルに入れて冷まします。















冷めたら葉の向きをそろえて束にして



















手でしぼって水けを取ります。

 



ここまででわからないところはありませんか~?










さて、ここから包丁を使いますよ~。












では、1束ずつ5センチほどに切りましょう。


 


全部まとめてではなく、あくまで1束ずつだそうです・・・。









全部切れたらお皿に盛りつけます。





おっと、みなさんは包丁を置いてから盛り付けましょうね~。











盛り付けられたら、かつおぶしをかけて、


















お醤油もかけて、












完成です!


 


これで夕飯の1品が出来上がりました~。









と、思ったらすぐに試食・・・。


 














完食~。おいしくできました!











これでみなさんもおひたしの作り方おぼえましたね~。






是非やってみてくださいね~。













ナッツにもおすそ分け。




おいしくいただきましたワン!




スーパーの中のお菓子屋さんになつかしい駄菓子が売っていました。











昭和の駄菓子。


木べらのスプーンで食べるヨーグルトとか~、水あめを割箸でねりねりして食べるおかしとか~。


あ、新しいのもありますよ。


いちごマシュマロとかこんにゃくゼリーとか。



初めて見る駄菓子の食べ方を聞かれ教えてあげるママ。




平成生まれのこうたんは興味津々。















で、帰ってさっそくナッツにお披露目。


 


ナッツも興味深々。













あの~、ぼくもいただけるのでしょか?



 


完全に待ってます。









 


見せびらかすだけなんてかわいそうなナッツ!












ちなみにスーパーからの帰り道、ものすごい雨でまた我が家の車はきれいになりました。













そして干しっぱなしの洗濯ものは脱水前のような状態になっていました・・・。










本日2回目の洗濯。


今年の夏休みはまたまたプールのあるホテルに行きたいというこうたんのリクエストで那須になりました。

















そして着々と準備を始めています。
















今年はこれを持ってプールに行くそうです。


 


バランスよく乗れるかな~?


















新しい仲間にびびるへっぴり腰ナッツ。




6月15日は父の日でした。










というわけで今年はこうたんがパパに夕飯のプレゼントを。














というのは嘘で 、5年生になって家庭科の授業がはじまったこうたん。















先週2回目の調理実習でゆで卵を作りました。












で、もう一度おうちで作ってみましょうという宿題が。













まずはおなべに水を入れて、火にかけ卵を転がします。



 



沸騰してから5分と7分の2種類を作成するそうです。








が、強火のままなのですぐに吹きこぼれそうに!







すると何を思ったか、こうたん。




火を止めました。






なんで止めるの?


と聞くと、








こぼれそうになったら止めて、すこしさましてからまた火をつけるとおそわったそうな。









弱火にすればいいんじゃないの?











で、ゆであがった卵を水を張ったボウルに入れて冷まします。












これも水を変えないとすぐにぬるくなっちゃうんじゃないの?











いいんだそうです。













で、冷めたところで殻をむきます。





まず卵にひびをいれるのですがほんのちょこっとだけしかいれません。










全体に細かくひびを入れたほうがつるっとむけるんじゃないの?

















なかなか殻がむけずに苦労するこうたん。







水のなかでむいたほうがいいんじゃないの?







いいんだそうです!









で、出来上がり。




殻がうまくむけずにちょっと残念そうなこうたん。


















5分のほうは温泉卵のように・・・。


7分のほうはパパ好みの半熟に。








で、食べた人、感想書くんですよ~。













ママが書くといろいろと書きたいことがでてきてしまうのでパパに書いてもらいました。




先生が教えてないのか、教わったこうたんがちゃんとやってないのか・・・。










まあ、後者だとは思いますが、ね。



3日連続保育園だったナッツさん、翌日はお疲れ休みのためほぼ一日中寝ていました・・・。














昔だったら毎日行っても元気だったのにやっぱり大人になっているんですねぇ。












で、疲れも取れたところでトリミングをしてきました~。














今回は思ったほど伸びていなかったのであんまり変わりません。









では、ビフォー。















で、アフター。


 


うん、かわいいかわいい。


でも、今回は実物のほうがかわいいですよ~。












写真うつりの悪いナッツさん・・・。













そして最近は雨が多くてお散歩に行けないのでくねくね遊びをしているようです。








 




楽しいですか~?

















そしてこうたんに遊ばれてます。


 


小龍包ナッツ・・・。
今日は秋葉原に用事があったので、家族で出かけてきました。












何故こうたんが素直についてきたかって?














そりゃ~場所が秋葉原だからですよ!













別にメイドカフェに興味があるわけじゃありませんよ~。














もちろん目的は点在する鉄道模型のお店。














まずは用事をすませ、終わったのがお昼過ぎだったので「おなかすいた?」と聞いたら
もちろん「まだすいてない」と。













そうです、こうたんは目的が達成するまでお腹がすかないのです!













というわけで鉄道模型店を5店舗ほどまわり、いろいろ見てまわったのですが残念ながら欲しいものは売っていませんでした。














2時を過ぎさすがのこうたんもお腹がすいたのか「ごはん食べる」と言ったのでやっと昼食にありつけたパパとママでした。













値段を気にせず食べたいものを食べるこうたんが選んだお店は海鮮丼のお店。
















おいしそ~。

















あれ?おいしくなかった?












いえいえ、添えてあったわさびをよけたスプーンをなめたらこんな顔に・・・。


















まだまだ味覚はおこちゃまね。
















そして3日連続で保育園に預けられたナッツもさすがにお疲れ。





もう動けません・・・。






今年の5月1日で東武東上線が開業して100年だそうです。











というわけで5月1日の1往復限定で昔のカラーの電車が連結して走りました。













平日なのでもちろんこうたんは学校。



あ、日にちが前後しますがこれは5月1日の話ですよ~。













なのでママが代わりに写真だけ撮ってきてあげました。















まずは川越方面からやってきた電車。





急行なのであっという間に行ってしまいなかなか写真を撮るのは難しいね。














沿線には撮り鉄から近所のおじさんまでカメラを構えていました。














その間お友達が2人も通り、「何してるの?」と聞かれたので教えてあげました。




ちなみに2人とも子供は女の子です・・・。



















で池袋に到着した電車が折り返してくるのを場所をかえて待機。















ナッツもお付き合いすみませんねぇ。





いえいえ、兄ちゃんのためですから!



















来ました!







あら~、対向車が来ちゃって向こう側でカメラかまえてた人、残念!



















連結部分。













こうたん、写真だけで満足してくれたかしら?















どうせなら土日にしてくれればいいのにね~。
<< 前のページ 次のページ >>
Designed by 桜花